南日本新聞

みなみにっぽんしんぶん

南日本新聞の題字の画像

2014年印刷

通常版

南日本新聞(夕刊)

夕刊

2014(平成26)年に南日本新聞より頂いた資料によると、題字は、1947(昭和22)年当時、広告部嘱託として広告図案を描いていた四本文雄さんのデザインを、広告部図案課長・中野恒利さんが少し手を入れたものだそうです。題号は、鮮明さを出すために変形隷書を用いたとのこと。地紋には、桜島やビル群(南日本新聞本社を含む)が描かれています。

過去に改題している

1882(明治15)年の創刊は「鹿児島新聞」でしたが、紆余曲折を経て1946(昭和21)年に「南日本新聞」へと改題したそうです。

改題当初は今とは違う題字だった

「南日本新聞」に改題した1946(昭和21)年、題字の制作を鹿児島県鹿児島市草牟田町在住の日本画家・丸田竹濤さんに依頼。丸田さんは1週間思案したのち、明るい希望を込めた題字を仕上げたそうです。題号は、顔真卿の「争座位帖」から採った草書体を用い、地紋には、新日本を象徴する「朝日」、桜島の噴煙を表す「雲」、錦江湾の「波」が描かれました。

玄人受けはするものの…

格式高く玄人受けする題字だったものの、草書のくずしが戦後の大衆の感覚に合わず評判は芳しくなかったようです。苦情が販売部方面から出始めたことから、本社で再検討し、題字を改めることに。翌年1947(昭和22)年、近代的に改めたことにより販売部方面の不満はなくなり、現在に至るまで使用が続いているそうです。

新聞社情報

株式会社南日本新聞社

地紋:風景 のほかの題字を見る

大槌新聞
洛南タイムス
根室新聞
北海道新聞
舞鶴市民新聞
高知新聞
八重山日報
有明新報
四国新聞
千葉日報
南海日日新聞
熱海新聞
両丹日日新聞
北空知新聞
函館新聞
紀南新聞
南信州
伊豆日日新聞
中部経済新聞
十日町新聞
熊本日日新聞
西多摩新聞
山陰中央新報
長崎新聞(福山雅治2009年版)
あやべ市民新聞
南海タイムス
三河新報
諏訪市民新聞
紀勢新聞
沖縄タイムス

地方:九州沖縄 のほかの題字を見る

八重山日報
熊本日日新聞
宮崎日日新聞
対馬新聞
日刊大牟田
地元新聞
宮古新報
長崎新聞
今日新聞
佐賀新聞
鳥栖新聞
壱岐日々新聞
全国きのこ新聞
福岡県民新聞
沖縄タイムス
西日本新聞
夕刊デイリー
有明新報
八重山毎日新聞
南海日日新聞
小倉タイムス
壱岐新報
琉球新報
糸島新聞
長崎新聞(福山雅治2009年版)
南九州新聞
壱岐日報
奄美新聞
宮古毎日新聞
長崎新聞(青山剛昌2019年版)